採用情報
モノづくりで日本を変える
私たちは歩み続ける。
それは先人たちが紡いできた
技術の上に成り立つ。
日本の発展は技術の革新なしには語れない。
その技術を発展させようとした人がいて、
それを受け継ぎ、広めようとした人がいる。
小さな歩みが明日の日本を変えることはない。
でも今日歩み出した小さな一歩は
いつか語り継がれる大きな一歩に成り得るのだ。
だから私たちは歩みを止めない。
世の中から必要とされる限り。
大一電機があなたを必要とし、
日本があなたを必要としています。
社会で役立つ大一電機の加工技術
理想の人物像
求めるポイント
- 一つのことに打ち込める
- 熱意をもって仕事が出来る
- 集中力を高いレベルでキープできる
- 粘り強く挑戦できる
達成するために志座を
高く持ち続けられる人
働く仲間

徹底的にミスを排除
お客様から預かった大切な商品を120%の状態で納品することを念頭に、誤差に妥協をすることがないように仕事に取り組んでいます。 また、工場長として職場の雰囲気を良好に保つことも役目として、社員の働きやすさ向上に努めています。
S.Sさん
- 工場長

新たなチャレンジを常に心がけて
自分が開発した製品がお客様に満足いただけるモノとなったときにやりがいを感じます。翌年度以降も発注頂ける製品となった場合でも、日々アップデートを重ねてトライ&エラーを繰り返すことでより良い製品として昇華します。
Y.Hさん
- 品質管理部
- 部長

ダブルチェックでは終わらない
営業事務として様々な書類の確認や打ち込み、お見積り作成など、多岐にわたる業務に幅広く関われることで自身のスキルアップにつながっている実感を日々得ています。 ミスをなくしたいという思いから、ダブルチェックにとどまらず、3回4回とチェックを行うことも心がけています。
M.Yさん
- 営業部
- 営業課

現場とのコミュニケーションを大切に
製造や検査などの現場スタッフとの連携を円滑に行えるように気を付けています。オフィスと現場の雰囲気が違うからこそ密接なコミュニケーションをとることで橋渡し役になれるような存在を目指しています。
S.Iさん
- 営業部
- 営業課
募集職種
-
営業職
長年のお客様との信頼関係を築き、様々な課題を解決するプロフェッショナルな人材に。
-
製造
グローバルな環境で実力主義。 職人としてのプライドを発揮する。
-
検査
グローバルな環境で実力主義。 職人としてのプライドを発揮する。